RESIDENCE

外観完成予想CG

Image photo

環境共生の先進レジデンス。

DESIGN

外観完成予想CG

南と東。モダンとオーソドックス。2つの価値を掛け合わせて、
2つの上質な表情を描いたレジデンス。

南に広がる3階建ての棟と空にのびる9階建ての棟で構成されたL字型のシルエットが印象的なデザイン。ファサードでは、桜並木やイチョウ並木など国立の印象を継承した列柱のデザインと重厚感あるレンガ調のタイルを組み合わせて邸宅感を演出。また南の棟のファサードでは、陰影を見せながら横に広がるマリオンとレンガ調のタイルを組み合わせてモダンとオーソドックスをクロスする上質なレジデンスを描いています。

敷地配置イラスト

南・東向き。開放的なランドスケープ。

南向きと東向きので構成されたL字型の配棟計画。東の棟のエントランスアプローチには周囲の緑と融和するシンボルツリーや植栽を配置し、潤いを創出しています。マリオンを抑えた優しい印象の表情が一層際立ちます。また1階にはラウンジスペースのあるエントランスホールを設置しています。

※掲載の外観完成予想図CGは、計画中の設計図書に基づいて描き起こしたもので、形状・色彩等は実際の物とは異なります。施工上の都合、行政官庁の指導及び改良などの為変更になる場合がございます。なお、外観・内装の形状の細部、フェンス、照明、排水設備、室外機、雨樋、換気口、点検口、避難ハッチ等の設備機器、電線及び周辺建物等は一部表現を省略または簡略化しております。 ※植栽は、特定の季節やご入居時期を想定して描かれたものではありません。植栽は、計画段階のものであり、樹種等が変更になる場合があります。 ※掲載の敷地配置イラストは、計画中の設計図書に基づいて描き起こしたもので、外観・色彩等は実際の物とは異なります。また、施工上の都合、行政官庁の指導及び改良などのため変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

環境・利便性向上

ZEH-M Orientedの認定と
低炭素建築物の認定を取得予定。
省エネをうながす
最新テクノロジーを活かして、
“人と環境と未来にやさしい”
ライフスタイルを演出します。

ZEH-M Oriented採用(認証予定)

ZEH-Mとは?

環境にも家計にも優しく、それでいて快適に暮らせるマンションライフを実現。
ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションのこと。断熱性能や省エネ性能を大幅に向上させることでエネルギー消費を抑え、温室効果ガスの削減に貢献。マンション全体(共用部含む)での一次エネルギー消費量を20%以上削減※1する環境にも優しいマンションです。

※1:2016年省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較。

低炭素建築物認定マンション(予定)

CO2を削減し、人と環境、
そして家計に優しい住まい。

「ジェイグラン国立」は高断熱仕様や節水機器、高効率な給湯設備などを採用して、建物全体の省エネルギー性能を向上。二酸化炭素の排出を抑えるための対策を講じて、「夏は涼しく、冬は暖かい」快適な住空間を実現します。住宅ローン減税の拡充なども受けることができる環境にも家計にもやさしいマンションです。

ZEHと低炭素建築物のメリット

税制や住宅ローンで優遇措置が受けられます。

※上記の金額は本制度の上の控除限度額であり、 当該物件の販売価格やお客様の年収の、借入金額等の条件により金額は異なります。 ※適用を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。 ※1:2023年末までに新築の建築確認を受けた住宅に2024〜2025年に入居する場合。

※上記住宅ローン減税制度及びフラット35Sの金融優遇については2023年9月の情報です。 今後制度に変更がある場合がございますのでご了承ください。

断熱性・遮音性に優れた
二重サッシを全戸に採用。

窓の間の空気層により、断熱性や遮音性が高まり、結露防止にも効果を発揮します。環境にも優しく、空調のコストの削減も叶えます。

子育てしやすい環境づくりに取り組んだ
「東京こどもすくすく住宅認定制度」の設計認定を取得

Image photo

「東京こどもすくすく住宅認定制度」とは

「東京こどもすくすく住宅認定制度」とは、居住者の安全性や家事のしやすさなどに配慮された住宅で、かつ、子育てを支援する施設やサービスの提供など、子育てしやすい環境づくりのための取り組みを行っている優良な住宅を東京都が認定する制度です。

Image photo
※BRJ社による国立市・立川市の分譲マンション内のキックボードポート設置が初となります。

シェアリング電動キックボード
ポート設置

敷地内には5区画にキックボートポートを設置。立川周辺では米国の世界最大の電動キックボード企業「BIRD」と提携した「BRJ」により電動キックボードシェアリングサービスが開始され、キックボードのポートも数多く用意されています。利用方法は、各ポートにあるキックボードを好きな時に借りて好きな時にポートに返却。必要な手続きはスマートフォンで行えるという便利なシステム。ちょっとした移動に大きく役立ちます。

出典元:BRJ株式会社マップより作成

Image photo

参考写真

宅配ボックス

忙しい都市生活に欠かせない宅配ボックスを1階に設置。不在時でも荷物が受け取れるので、再配達の手間が省けます。忙しい毎日にとても便利です。

Image photo

敷地内平面駐車場

敷地内には20区画の駐車場をご用意。車庫入れも簡単な平面としました。また平面とすることで機械式駐車場に比べてメンテナンスも少なくランニングコストも削減できます。使い勝手がよく、維持もしやすい、駐車場です。

高速光回線「NURO 光 Connect」を導入

パソコンはもちろんスマートフォン・タブレットなど、ご家庭にある多彩なインターネット接続機器の全てに「NURO 光 Connect」の高速回線という恩恵を。全ての住戸にWi-Fi機器を標準採用することで、無線による快適なネット環境を実現します。

  • [事業主(売主)] JR西日本不動産開発
  • [販売提携(代理)] 東急リバブル